心療内科・精神科 Psychosomatic Medicine&Psychiatry

心療内科・精神科 Psychosomatic Medicine&Psychiatry

心療内科とは

  • ストレスから来る心身の不調を主に診る診療科です。
    心身症には

    • 過敏性大腸

      下痢と便秘を繰り返しますが、体重は減りません

    • 摂食障害

      拒食になる神経性無食欲症と過食になる神経性大食症があります

    • ある種の不登校

      頭痛や下痢から登校できない

    • 頭痛

      ストレスからの頭痛

    • 自律神経失調症

      様々な体の症状が出ます。冷や汗、頭痛、立ちくらみ など

    などがあります。

    心療内科とは

精神科とは

  • 精神科は、脳が原因で、あるいは心理的要因によって生じる、あらゆるこころの病気を対象としています。

    代表的な神経科の疾患は、統合失調症などの精神病性障害、躁うつ病・うつ病などの気分障害、認知症などの老年期精神障害、パニック障害などの神経症性障害、外傷後ストレス障害などのストレス関連障害、てんかん、摂食障害・登校拒否などの心の問題などです。

    精神科とは

主な症状

このような症状で
お悩みではあ
りませんか?

私たちがこころのケアを
いたします。

  • 気分の低下

    気分の低下

    • ゆううつ
    • 悲観的
    • 取越し苦労
    • 人に会いたくない
    • 人前で緊張する
  • 不安イライラ

    不安イライラ

    • 落ち着きがない
    • そわそわする
    • 不安になる
    • 夜眠れない
  • 意識の低下

    意欲の低下

    • おっくう
    • 無気力
    • 根気がない
    • 興味がわかない
    • 決断力の低下