統合失調症

統合失調症とは

多くは思春期から青年期に発症する精神疾患で、幻覚や妄想といった症状が特徴的な精神疾患です。
こころや考えなどがまとまりを欠いた状態になります。

原因は詳しくはわかっていませんが、この病気は脳の神経ネットワークにトラブルが生じる「脳」の機能障害と考えられています。

統合失調症とは

症状

陽性症状

妄想

ないはずのことを事実だと信じること。
被害妄想、関係妄想、注察妄想などがあります。周囲の人から嫌がらせされる、悪口を言われている、盗聴・監視されている、後をつけられている、などと感じます。

幻覚

実在しない感覚を現実のものとして知覚すること。

幻聴
悪口がきこえる、自分の行動を実況中継する声がきこえるなど体感幻覚などもみられます。

自我障害

考想伝播
自分の考えが周囲に知れ渡っていると感じる。
考想察知
自分が考えていることが相手にわかってしまうと感じる。
作為体験
他人にあやつられていると感じる。他人の考えていることが自分に伝わってくる。

陰性症状

幻覚

ないはずのことを事実だと信じること。

感情鈍麻
喜怒哀楽などの感情の変化が乏しくなる。
意欲減退
自発的に行動できなくなり、行動しても長続きしない。
自閉・無関心
世の中のことに無関心となり、自分の世界に閉じこもってしまう。
主な対象疾患一覧